PPP竹花貴騎の今日の学び解説 アンカー設定とは?

ビジネス

アンカー設定とは?

PPP竹花貴騎の今日の学び解説 アンカー設定とは?

経営、営業で価格の設定すごく困ります。

1 高いものを安く見せるスキル

2 マーケットスイッチXアンカリング戦略

3 価格交渉で負けない方法

この三つを紹介していきます。

1 高いものを安く見せるスキル

アンカリングスキル。初めて聞きました。

動画の中で、コーヒーっていくらって聞かれると確かに「100円」って答えてしまうんですが、100円にしたコンビニってすごいと思う。ただ、淹れたてを付けてほしい。

人の中には妥当だと思うアンカーが存在するんです。

ガソリンやたばこの話も出ましたが、そのアンカーを持ち上げれば安く感じさせることができるんです。

2 マーケットスイッチXアンカリング戦略

竹花テクニックでは美顔器の話がありますが、あえて鴨頭さんの話を使います。

ある調査で、マックのコーヒーとスタバのコーヒー。どちらがおいしいかの調査がありました。なんとマックのほうがおいしいと答えてた人のほうが多かったのです!!!

そこで当時の社長は何をしたかというと、「何もしない」戦略をとったのです。

つまり、味や価格でマックと同じ土俵に立つのではなく、「サードプレイス」家でも職場でもない第三のくつろげるスペースというスタバの求められている姿を貫いたのです。

竹花先生は私たちに優しく差別化できる場所を選べと言ってもらえますが、企業になると変えずに進むという選択肢もあるようです。

この後植物をいくらで買うか?のくだりがあるんですが、これはちょっとわかりません。

けつキックの話は分かりやすいです。

あらかじめ、これをやることで○○○○円くらいはかかるよね?っていう布石(アンカリング)をうって質問することで、出演者の金額が大きく変わってきます。

アンカーの設定次第で金額が大きく変わるわかりやすい見本でした。

3 価格交渉で負けない方法

同じ商品の売るにしても、○○では2万円くらいのものが、うちでは×××円で販売します。みたいなジャパネット的な販売が効果的!!

人を誉めない竹花先生が珍しく褒めてます。

たしかに「いまだけ」とか「これも、これも、あれもつけて」、「オペレーターを増員してお待ちしてます」とかもマーケティング研究した人だと理屈で説明できるんじゃないか思います。

アンカーの設定を、価格交渉の前に設定しないとダメ。

 

 

最近YouTubeを1.25倍速で聞くようになりました。

なれれば1.5倍速でも聞けるようになるのだろうか?

さすがに1.5倍速だと運転しながらだと聞き漏らしが増えそうなんですよね・・・

また毎日勉強していきます。

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました