2030年を見据えた投資。              Global X社 ETF GNOMを解説

とりあえず、未来は加速度的に成長、進化、発展することはもう決まっているようです。

その中で、私の中で気になるETFを見つけました。

その名も

GNOM

グローバルX ゲノム&バイオテクノロジー ETF(ティッカー:GNOM)

ゲノム配列解析と遺伝子検査に係るコストの急激な低下により、今後の遺伝子治療や遺伝子編集技術が急速に発展することが期待されます。それに伴い、遺伝子技術を用いた医療(ゲノム医療産業)も発展すると考えられます。

ゲノム技術がもたらす医療の発展(例):プレシジョン・メディシン(個別化医療)

ゲノム技術がもたらす医療の一つとして、プレシジョン・メディシン(個別化医療)があげられます。プレシジョン・メディシンは、一般には「個別化治療」との呼称で使われ、患者の遺伝子情報を利用し病気に最適な治療法を選択する方法です。
同じ病気の患者でも治療に対する症状が異なることが多々あります。そこで個別化治療では、患者の遺伝子をより理解することで特定の治療法が他の治療法と比較して良いか悪いかを見極め、治療効果の相違の縮小を目指します。

楽天証券より引用

もう今後できるであろう医療技術だと思っています。

AIxビックデータ。入院患者に「データ取らせてもらえたら、医療費の割引」とか出てくるかもしれません。

正しい医療なんてなかなか浸透しないですね。

塩分取ると高血圧になる。

巷では常識ですが、正しくは「塩分取ると高血圧になる人もいる」

ほとんどの人は「塩分」と「高血圧」は関係しない。有酸素運動して、バランスの取れて食事が一番です。

これが、医者が本気で「あなたの体質からすると、Aの薬よりもBの薬ほうが効果的です」なんてことが断言される。ゲノム解析とビックデータで出来てしまう。

カラーバス効果でこのGNOMに偏った見方になってしまいますが、上記の楽天証券のETF紹介ページですが、GNOMだけ紹介スペースが大きいんです。分かりにくい分野なのでスペースを割いたのかは分かりかねますが、比較的すぐそばの未来の姿に投資しようと思います。

NISA口座で20万円分

ドカンとはいけません。なんせ不確定要素が強いETFなんで・・・

ビットコインと一緒で、10倍になれば万歳。2割になっても「俺は未来を信じて投資した」とかわけのわからんこと言って、何とかなるレベルなので。

あと経費率が0.50%。どうしてもテーマETFなので高い。

先日の半導体ETF SMHよりも少し高い。

期間別騰落率

累積リターン(%) (月末)月末 (2020/12/31) 時点基準価額終値インデックス
1か月12.43%12.47%12.43%
3か月31.96%31.62%32.07%
6か月34.60%34.77%34.92%
設定来54.59%57.68%56.16%
年率リターン(%) (月末)月末 (2020/12/31) 時点基準価額終値インデックス
1年51.62%51.42%52.38%
設定来28.52%29.99%29.15%
グローバルXより

設定日が2019/4/5なのでコロナショック込みで56%

波はやはりきているようです。

ただ問題は銘柄が何一つわからないんです。

組入上位10銘柄

2021/1/22 時点 全保有銘柄(.CSV)

比率(%)ティッカー銘柄名SEDOL市場価格($)保有株数保有総額($)
5.79PACBPACIFIC BIOSCIENB4N8MH937.42255,8789,574,954.76
5.64CRSPCRISPR THERAPEUTICS AGBDHF4K6188.4949,4519,321,018.99
5.09NTRANATERA INCBYQRG48119.7570,2538,412,796.75
4.19RAREULTRAGENYX PHARMBJ62Z18140.4749,2836,922,783.01
3.91ARWRARROWHEAD PHARMABYQBFJ882.0778,7746,464,982.18
3.91ALNYALNYLAM PHARMACEB00FWN1172.3837,4516,455,803.38
3.86CDNACAREDX INCBP3YM7485.4374,6286,375,470.04
3.85EDITEDITAS MEDICINE INCBZ8FPH365.7696,7456,361,951.20
3.71ILMNILLUMINA INC2613990406.2515,1056,136,406.25
3.53NVTAINVITAE CORPBVVCNT155.21105,7885,840,555.48
グローバルXより

ファーマとかコープとかあるので製薬会社かな?ていうのは何となく・・・

十分に成長余地のある分野だと思って取り上げてみました。

皆さんも小額から投資していきましょう。

おすすめはインデックス投資です。

次に高配当投資です。

最後まで用んでいただきありがとうございます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました