【預金課税で爆上!】不動産を普通に買うバカへ(デジタル化で投資爆上時代到来)
【YouTube徹底解説】SEOは時代遅れ?竹花貴騎がYouTubeの秘密を大暴露!
勉強になります。
この一言に尽きます。
まぁパンピーがまねできることじゃないかも知れないけれど、
税金の勉強してない奴はバカ。
将来的に預金課税がかかるかもしれない。(竹花説では、課税されるにきまってるらしい)
旧紙幣を使えないようにするために、Suicaみたいなのにチャージさせる。
デジタル通貨にすることで、預金管理。
マイナンバーで税金管理。
逃れられませんなぁ。
新紙幣もこんな意味もあるんだろう。渋沢栄一はそんなこと望んでないだろうに・・・
税金を逃れるスキームは、ほんとにすごい。
国内に住んでるので、逃れられませんが。
アメリカはどこに住んでいても、アメリカに税金が納められる。
日本は住んでるところにちゃんと収めてね。っていう話らしい。
シンガポールや香港は税金が安い。だから金持ちや投資家はシンガポール行くんだろうね。キャピタルゲインには税金かからないんだって。
一つすっ飛ばしてるのは、売れた竹花先生は税金ゼロだけど、買った側は税金かかるよね?
国会議員の黒いとこ晒してみた。っていう動画を誰かあげてください。
金持ちはいろんなことができる。租税回避の動画もみましたが、理屈は分かるができるか!!!ってちゃぶ台ひっくり返したくなる。
国税に嫌われてる。って言ってみたい。
まともに税金納めるなんてバカ。って言ってみたい。
昨日、楽待で投資シュミレーションしてみたら、まったくフリーキャッシュフローが残らない。
マジでみんなどうやって利益出してるの?リフォーム費用とか固定資産税納めたらマイナスなんですけど。
だいぶ前の動画ですが、YOUTUBE初心者としてはありがたい話です。
YOUTUBEは自分でビジネスやる人間は現代では必須のようです。
人を集める。それを無料でフォーマットを提供してくれる。
おそらく、インスタグラム、Twitterも使いなさい。って言われると思う。
一昔前なら大企業でしかできなかったのに、今は個人で同じことができる。
お客は店ではなく、人に来る。
だから個人が伸びる。
結局ユーチューバーはGoogleに雇用されてると思うと理解しやすい。
営業で言えば、アホほど新規開拓行って、成果ゼロより。
一件行って、一件とった人間にGoogleは大事にするようです。
検索上位に表示されるようになる。一個上に行くかどうかでブロガーは収益が変わるらしい。
最初の15秒が大事。
ここを見てくれると、しっかり見てもらえるようです。
必ず自己紹介。権威性を持たせて、この人の話を聞きたいと思わせることが大切。
この話を聞くとこうなれると、未来を想像させることも大切。
タイトルのつけ方まで教えていただきました。
カフェラテの話が例に上がってましたが、
〇〇〇のカフェラテ、ではなく
カフェラテ・・・のように頭にもってくるべきのようです。なぜかはちょうど切り取られました。
レベルが高すぎて、自分の考えや意見を入れるところがない。
とりあえず、丸パクリで行けるところまで行ってみます。
コメント