この記事で学べる内容
第83回 【高配当ETF】高配当株マニアがHDVに投資している7つの理由【株式投資編】
実績公開!【高配当米国株ETF】HDVに105万円投入して1年運用した結果とHDV最新情報を公開
高配当投資。僕にとっては魅力的な言葉です。
その中でも輝いているのが HDV というETFです。
まずETFとは、ある会社がいろんな株を取りまとめてセット販売してくれている商品なんですが、
両学長はお弁当パックと表現してもらってます。
お弁当の栄養バランスや見た目を考えた優良弁当に仕上げてもらってます。
iシェアーズ 米国高配当株=HDV
これが正式名称です。覚えなくていいです。
アメリカの優秀な高配当の株式だけを集めたお弁当パック。
具体的には
AT&T(日本のauとかDoCoMoのイメージ)
ジョンソン&ジョンソン(アメリカ株で知らない人がいないぐらい有名)
エクソンモービル(日本にもある石油会社)etc
日付 2020年10月9日選択
ティッカー | 銘柄名 | 業種 | 保有比率(%) | 評価額 |
---|
T | AT&T INC | 通信 | 8.99 | 491,306,234.88 |
XOM | EXXON MOBIL CORP | エネルギー | 8.48 | 463,093,510.32 |
JNJ | JOHNSON & JOHNSON | ヘルスケア | 6.76 | 369,044,655.30 |
VZ | VERIZON COMMUNICATIONS INC | 通信 | 6.33 | 345,838,782.43 |
CVX | CHEVRON CORP | エネルギー | 5.61 | 306,254,698.00 |
PFE | PFIZER INC | ヘルスケア | 5.40 | 295,182,541.55 |
KO | COCA-COLA | 生活必需品 | 4.04 | 220,640,545.03 |
CSCO | CISCO SYSTEMS INC | 情報技術 | 3.82 | 208,493,446.60 |
MRK | MERCK & CO INC | ヘルスケア | 3.67 | 200,468,386.44 |
MO | ALTRIA GROUP INC | 生活必需品 | 3.65 | 199,479,632.56 |
こんな有名な会社が入ってますよっていう一覧です。
これの何がすごいかというと、毎年配当金を出してくれるんです。
しかもざっくり3~4%も。100万投資したら何もしなくても3万円くらい(税金考慮せず)もらえるんです。
1000万投資したら、一か月遊んで暮らせます。
さらにすごいのが、ややこしくなりますが、ETFって株式なので買った時より値段が上がるんです。(下がることもある)
例えば買って5年間放置したら100万円が120万円になってることもあります。
かっこよく言うと、キャピタルゲインもインカムゲインも両方狙えるんです。
さっきの例でいうと、120万円に値上がりして利益20万円。
その間に5年間で配当金が安めに見積もって3万円×5年間で15万円。
合わせて35万円の利益が出るんです。(リアルに税金考えると27万円くらい。)
とっても優秀なんです。
特にこのコロナ禍でも株価は落としましたが、配当金は堅調です。
高配当投資は株価が下がるほど、優位に働きます。
買った金額が安ければ配当が変わらないの前提で利回りが上がります。
100万円 の時に投資したHDV 配当3万円 と
50万円 の時に投資したHDV 配当3万円 とでは50万円の時に投資したいですよね⁉
さらに投資の世界では複利運用が一般的です。
これまた、先ほどの例だと複利ではなく単利で書いてます。
100万円に最初の年は3%の利息が付きます。
次の年は増えた103万円に3%の利息が
またその次は106.3万円に3%が・・・
と繰り返すと24年で倍になります。(72の法則)
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yogo/n/72_no_hosoku.html(参考ページ)
「複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う(“Compound interest is man’s greatest invention. He who understands it, earns it. He who doesn’t pays it.”)」アインシュタインもこう言ってます。
しかも、これは利息だけの話。
これにETFとしての株価の値上がりも期待できるので、理論上もっと早く倍になります(希望を込めて)
いろんなETFが買える証券会社に行くと年間パフォーマンスというのが見れます。
騰落率 | 期間 | 騰落率 |
---|---|---|
1ヵ月 | 0.41% | |
3ヵ月 | 4.85% | |
6ヵ月 | 7.04% | |
9ヵ月 | -12.24% | |
1年 | -5.86% | |
2年 | -2.81% | |
3年 | 7.00% | |
5年 | 35.46% | |
年初来 | -12.76% | |
設定来 | 128.33% |
2011年からこのHDVというのが運用されているので、初めに100万円分買った人はすでに228万円になったということです。
これに配当の増配という、スペシャルなこともざらに起きるので私はこの高配当投資にかなりのウエイトを置いております。(減配というありがたくないイベントも起きます。)
以上のことから、高配当投資の魅力が少しでも伝わればと思います。
・配当が出る
・値上がりすることがある。
・複利の効果を実感できる。
悠々自適な老後とは言いませんが、不自由のない老後を過ごすためちまちまと頑張ろうと思います。
高配当三兄弟 VYMを学ぶ。
高配当三兄弟 SPYD
この三つのETFを抑えれば、友人100人の中のトップクラスの投資家に!?
コメント