この一年、コロナショックを乗り換えたETFたちの紹介です。
QQQの二倍のパフォーマンスを見せたのが、
ICLN
Iシェアーズ グローバルクリーンエネルギーETF
読んで字のごとくクリーンエネルギーのETFです。
ベンチマークはS&Pグローバルクリーンエネルギー指数。
流動性と市場性が高い世界のクリーンエネルギー企業を対象。(バイオ燃料、バイオマス、エタノール、燃料アルコールなど)
国別シェアは
アメリカ43.40%
中国14.41%
カナダ6.46%
ニュージーランド6.23%
スペイン6.22% ・・・・
投資信託組入れ上位銘柄
名称 | 数量 | 値 | ファンドの割合 |
---|---|---|---|
PLUG:USプラグ・パワー | 11.22 百万 | 732.53 百万 | 10.97 |
ENPH:USエンフェーズ・エナジー | 1.91 百万 | 370.16 百万 | 5.54 |
VER:AVフェアブント | 3.47 百万 | 318.03 百万 | 4.76 |
MEL:NZメリディアン・エナジー | 58.86 百万 | 303.88 百万 | 4.55 |
DQ:US大全新能源[ダコニューエナジー] | 3.01 百万 | 293.44 百万 | 4.39 |
SGRE:SMシーメンスガメサ・リニューアブル・エナジー | 6.99 百万 | 285.60 百万 | 4.28 |
ORA:USオーマット・テクノロジーズ | 2.48 百万 | 279.52 百万 | 4.19 |
FSLR:USファーストソーラー | 2.62 百万 | 275.16 百万 | 4.12 |
968:HK信義光能[シンイー・ソーラー] | 120.06 百万 | 270.68 百万 | 4.05 |
VWS:DCヴェスタス・ウィンド・システムズ | 1.19 百万 | 262.82 百万 | 3.94 |
動画の時と違ってSUNRUNが無くなっています。
ちょっとづつ組み入れ銘柄も調整してあるようです。
分配利回りは0.78%
経費率は0.46% ギリギリ手出しはしなくて良さそうです。
経費率が高いのはグロースETFなのでしょうがない部分も・・・
トータルリターン
1年 | 3年 | 5年 | 10年 | 設定来 | |
---|---|---|---|---|---|
トータル・リターン(%) 日付 2020年12月31日 | 141.31 | 46.92 | 26.28 | 8.69 | -2.51 |
インデックス (%) 日付 2020年12月31日 | 141.31 | 46.91 | 25.84 | 7.67 | -3.44 |
なんと、トータルは下がっています。リーマンショック直前にできたETFなので苦しいパフォーマンスのようです。直近一年は壊れてますね笑
もともと長期で持つものでもないので、ベストタイミングを狙いましょう!!
リンク
コメント